厚紙に柿渋を塗って強度をもたせた、お掃除用のちりとり「はりみ」です。
テーブルの上のゴミを受け止める時や、
掃除機を出すまでもない時の床掃除などに、サッと使えるのでとても便利です。
紙製でとても軽く、薄い仕上がりが特徴ですが、
しっかりとゴミを受け止められるほどのハリがあります。
プラスチック製にありがちな静電気が起こらないので
気持ちよく掃除をしていただけます。
掃除をするときは、はりみをグッと上から押し付けることで
湾曲している間口が接地面に密着。塵を掃き入れやすくなります。
掃き終わったら、また湾曲した形に戻ります。
通常時
塵を取る時
紐が付いているので、壁のフックやホウキの柄にひっかけて収納可能。
はりみの中にホウキの柄を収めてすっきり見せたい場合は、
ホウキの紐よりはりみの紐の方が短くなるように調節すればOKです。
ホウキの柄に引っ掛けたとき
ホウキとはりみの紐の長さをそろえたとき
天然木のチークような色合いで、
壁に吊るしておいても自然な雰囲気でインテリアに調和します。
食卓やデスクまわり、床や畳のちょっとしたお掃除に、
ぜひご活用ください。
ソルガムホウキと、ちりとり「柿渋はりみ塵取り」のセットも販売しています。

【関連記事】
●STAFF NOTE「私はこうして使っています。愛用のほうきとはりみ」