みなさん、こんにちは。
hushykkeスタッフのみっちーです。

冷えます。

何も対処しないと、
本当に体が冷えます(泣)

体温が1℃下がると、
免疫力が数10%も下がるとか…。
このご時世、
免疫力は落としたくないですよね。

ということで今回は、
わたしが日々行っている温活について、
お話ししようと思います。

はちみつジンジャードリンク


生姜を使った料理を食べて、
ぽかぽかする~という経験を、
一度はされたことがあるのではないでしょうか。

生姜って、やっぱり効果抜群です。
即効性もありますし。

ドリンクにしたらより簡単に摂取できるので、
冷えを感じたら、
お湯にはちみつと一緒に混ぜて飲んでいます。


作り方は簡単。
●すりおろした生姜→小さじ1/2程度
●はちみつ→大さじ1
材料二つを150mlから200mlのお湯に混ぜるだけです。

匂いはがっつりと生姜です(笑)
でも、実際に飲んでみると、
はちみつが生姜をソフトに包んでくれるので、
程よいスパイシー加減で飲みやすいです。

お湯の代わりに、紅茶でもいいと思います。
また、スパイシーが苦手!
という方には牛乳がおすすめです。

私はお湯割りにして生姜のスパイシーさを
楽しんでいます。

はちみつジンジャードリンクを飲むと、
ほっこりした気分になって眠たくなるので、
寝る前に飲むのもいいかもしれません。

また、喉にもいいので、
喉がイガイガするという時にもおすすめです。

ツボにカイロを貼る


何か寒い。
風邪をひきそう。
調子が良くない。
そういう時に私は、
肩甲骨の間、少し上めの所に、
ひや~っとした冷たさを感じます。

調べると、
丁度その箇所は、「風門」というツボらしいのです。
その名の通り、風邪の出入り口となるツボとのこと。

全く知りませんでしたが、
体はちゃんと分かっていたんですね。

今までは、
冷たく感じるところにシャワーを当てたり、
ドライヤーで温めたりしていましたが、
その方法だと長時間はできないので、
今年から、カイロを貼って温めるようにしています。

カイロを貼っている間、
上半身がぽかぽかするのはもちろんの事、
肩甲骨付近が温められるので、
肩こり、首こり、
頭痛も緩和されるように思います。

また「風門」の他にも、
おへその丁度裏あたりの腰部分にある、
「命門」にもよくカイロを貼ります。

命門は腰回りを中心に
体全体を温めてくれるツボです。
私の個人的な感想ですが、
内臓から温まるような感じがします。

今はネットでツボについての情報を
たくさん得ることができるので、
その時々で自分にあったツボを探して、
温めてあげると効果的ですね。


お灸をすえる


友人が少し前にお灸を始めました。

体が軽くなったという彼女の話を聞いて、
私もつい最近始めました。

お灸というと、
背中にもぐさをのせ、
そのもぐさに火をつけるイメージでしたが、
最近は本当にいろんな種類があるようです。

もぐさに台座がついていて、
火をつけて台座ごとポンと肌の上に置くだけの、
初心者でも扱いやすいものもあります。

煙が出ないもの、
良い匂いのするアロマのもの、
火を使わないもの、
などなど、本当に様々なものがあります。

私は、友人が勧めてくれた本、
「お灸のすすめ」/お灸普及の会 池田書店
を参考にしながら、
煙の出ない台座付きタイプのものを試しています。

私が最近お灸をすえているところは、
手の甲の親指と人差し指の骨が
交わるところにある合谷というツボですが、
万能のツボといわれていて、
体のむくみや風邪のひきはじめ、
美肌や目の疲れなど、
かなり広範囲にわたって効果があるツボのようです。

実際に体験してみると、
お灸をすえた後しばらくの間、
手先が温かいのと、
からだがホッとして緩んだ感じがします。

お灸はじわじ~わと
効果がでてくるものなので、
急激に改善した!
というようなことはないですが、
でも継続してすることで、
いつしか冷えにくい体になっていくようです。

頑張って継続していこうと思っています。


今回は「わたしのからだの温め方」を三つご紹介しました。

今冬は例年よりも温活に力をいれていて、
色々と試しています。

もし何か、
みなさんのおすすめ温活方法があれば、
コメント欄に書いていただけたら嬉しいです♪

今回取り上げた内容が、
気になるなぁ、やってみようかなぁ
と思われる方がいらっしゃったら、
カイロやお灸の説明書等をしっかり読んでから、
試してみて下さいね!

ここまでお付き合いいただき、
ありがとうございました。

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA


お買いもの