短時間で簡単に豆腐の水切りができる、便利な容器です。
豆腐を水切り容器に入れて冷蔵庫に入れておくだけで
余分な水分が切れて水っぽくならず、濃厚な味の豆腐料理が楽しめます。

水切りをする際は、すのこの上に豆腐を置いて容器に入れ、
その上から押し板を乗せ、カチカチっと押し下げて圧力をかけます。
均一に圧力がかかることで、短時間で効率よく水切りができます。
豆腐の大きさは、すのこのひとまわり小さいサイズ
(縦横9×10.5cm、高さ3〜4.5cm以内)が目安です。
大きい場合は豆腐をカットしてお使いください。
容器の側面のギザギザで、5段階に圧力の調整が可能。
圧力を少しずつ増やすこともできるので、
急な圧力で豆腐が崩れてしまう心配もありません。
水切り時間の目安は、冷奴は5〜10分、
炒め物は木綿豆腐10〜30分(絹豆腐は30分〜1時間)、
揚げ物などは1時間以上置いてください。
たまった水が豆腐に戻らないよう、途中で水を切ったり、
キッチンペーパーを併用すると、より効率的に水切りができます。

水切り後は、すのこごと持ち上げて取り出し、そのままカット。
まな板を出さず、すぐに料理に使えます。
簡単に取り出せるので、やわらかい絹豆腐を
崩してしまう心配もありません。

この水切り容器ひとつで洗い物も楽に。
省スペースで簡単に、豆腐の水切りが可能になります。
冷奴、麻婆豆腐、揚げ出し豆腐、豆腐ハンバーグなどの
豆腐料理にお役立て下さい。
豆腐の水切り以外にも、あさりの砂抜き、野菜の浅漬け、
オニオンスライスの水切りにもご利用いただけます。

3%の塩水を入れてあさりの砂抜きに。吐き出した砂が戻らないよう、すのこの下に豆皿等を入れて底上げをしています。
商品詳細
メーカー | marna(マーナ) |
サイズ | 約133×68×122mm |
素 材 | 押し板・すのこ/ポリプロピレン 本体/ABS樹脂 |
耐熱温度 | 押し板・すのこ:120℃ 本体:70℃ |
製造国 | 中国 |
備 考 | 食洗器 ×|電子レンジ × |
●水切りの目安時間……冷奴:5〜10分/炒め物:木綿豆腐10〜30分・絹豆腐30分〜1時間/揚げ物など:1時間以上
●1丁(約350g)〜3個パック(約150g)サイズ、縦横9×10.5cm、高さ3〜4.5cm以内まで対応。大きい場合は豆腐をカットしてお使いください。
|
商品に関する注意事項
|
※直火やグリル・オーブントースター・電子レンジにはご使用になれません。
※食洗機はご使用になれません。
※火のそばや高温になるところには置かないでください。
※本品は保存用容器ではありません。
※本来の用途以外でのご使用はおやめください。
※たわしまたは磨き粉を使用すると傷がつくことがあります。
※ご使用後はよくすすぎ、水気を切って乾燥させてください。
※外観仕様等は、改善のため予告なく変更する事があります。
Brand
marna│マーナ
明治5年。洋服ブラシから始まったマーナの歩み。一日をちょっとあたらしく、毎日がずっと満たされるように。
マーナが届けたいのは、まだ出会っていない、こころはずむ瞬間です。
アイデア一つひとつに思いを込めて、みんなの暮らしを、いいほうへ。
拠点である東京から日本国内、その先の世界に「本当にいいもの」を届けていきます。