北欧の愛されフキン、スポンジワイプが
おうちの定番品「北欧毎日フキン」との愛称になり
たくさんのシリーズが登場しました。
北欧フィンランドやドイツでは長年フキンではなくスポンジワイプが使われています。
なぜスポンジワイプが選ばれるのか、納得の理由がここにあります。
お料理後のキッチン周りの水しぶきも素早く水分を吸収してくれるので
あっという間にピカピカになります。
フキンといえば衛生面が気になりますが、スポンジワイプは通常のフキンに比べて
乾くのが速いので細菌が発生しにくいという利点もあります。
セルロース素材でできているのもポイントです。
拭いた後に繊維が残りにくいので、鏡や窓ふきにも最適。
キュッと固く絞って拭きあげれば繊維も残らずきれいにピカピカ!
気になった時にすぐに拭けるよう部屋ごとに置いておくと便利です。
セルロースは土に還るので廃棄後も環境にも安心です。
これらの吸水性、速乾性、環境性という点で
大変優れているため、北欧フィンランドやドイツで
スポンジワイプが愛用されているのです。
“かわいい”とお掃除も楽しい
大人気のムーミンのイラスト入り「北欧毎日フキン」は
アートのようなデザイン性の高いイラストが豊富。
お掃除に使うのがもったいないくらいですが
かわいいと思えるものでお掃除ができたら
毎日がもっとずっと楽しいはず。
頑張ってきれいにお掃除しているあなたを
ムーミンがあたたかく見守ってくれますよ。
こちらのデザインは
MOOMINシリーズ[スニフはどこ?](ホワイト)。
ムーミンの著者トーベ・ヤンソンの
生誕100周年にあたる2014年コレクションとして、
彼女が描いた素朴で独特な原画の世界観を
新たな形で蘇らせました。
こちらの商品は
色違いもございます。
実際に使ってみましょう
乾いていると固いスポンジワイプは、水に濡らすとすぐに驚くほどやわらかくなります。
まずは一度濡らしてキュッと絞ってから使ってみてください。
台ふきんや食器の水切り、窓ガラスやインテリアの拭き掃除など
おうち全般のお手入れは得意中の得意。
他にも、食事やお弁当用のおしぼりやそのままアートとして額に入れて飾るなど
使い方は自由自在です。
とても丈夫にできているので、煮沸消毒をしたり乾燥機も使えていつでも衛生的に使えます。
使用後、乾燥させるとごわごわと波打つ形になるので
くるくると丸めたり、二つ折りにしておくなど
収納しやすい形にして乾燥させると使いやすいと思います。
スポンジワイプを使う事で毎日のお掃除の負担が少しでも軽く感じていただければと思います。
メール便での配送が可能ですのでまずはお手軽に試してみてください。
(メール便は日時指定、代引きなしのポストイン。1配送6枚まで)
お引越しのご挨拶やお礼の気持ちを伝えたい時など
気軽に贈れるメッセージカード&封筒付きの
スポンジワイプシリーズも販売しています。